ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
KUNIO
KUNIO
千葉県在住のKUNIO29歳二児のパパです。
バス釣りを中心に釣りを楽しんでいます。
良く行く釣り場は雄蛇ヶ池、作田川、房総野池、栗山川。
とりあえず携帯で↓のQRコード読み込ませて
携帯でもブログ見れるようにしといてね(笑)
QRコード
QRCODE
カスタム検索



-天気予報コム-






ブログやHPを運営してる人なら
とりあえず登録しておくべし!!
小遣い稼ぎになりますよ~^_^
登録はもちろん無料です。






















Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

昨日は久しぶりに仕事後に近所の河口へシーバス釣りへ。

最近シーバスって言葉を忘れてましたが
突如同級生のリンダマンから電話が掛かって来て

今、トップにすげー反応があってYABAI!!

・・・っというので行ってみたが
俺が到着した時には魚君たちも静かになってしまったようだ・・・(笑)


まーそんなことは海の釣りでは慣れっこさ。


どうせ釣れないなら自作ルアーでも投げてみるか・・・


っとやってみたところ・・・


しばらくして



コン!


っとバイトがあり合わしてみれば40くらいのシーバス君!!


Σ(゚д゚;) ぬおおおお!?


じ・自作ルアーに初めて食ったぁ!!



っと興奮したが寄せてくる間にバラシ・・・(×_×)


その後も3バイトあったがそれは魚が小さいようでまったく乗りもしなかった。


ふふふ( ̄▽ ̄)

最近、趣味でルアー作ってたけど
自作ルアーに食ってきてくれるのがこんなに嬉しい事とはしりませんでした。






せっかくだからこのルアーにも名前付けてやらねば。



・・・・・う~ん・・・・


形がねずみルアーっぽいから・・・マウス?・・・・ミッキー(笑)?


動きはワンダーみたいな感じだから・・・・



・・・・


ワンダーにマウスを合体させて・・・




ワウスなんてのはいかが?



よっし!!決定!!(本当にたった今決まりました)


BASSNOTEブランド/WAUCE55 F 5g


こんな形なら簡単に製作できそうなのでカラーバリエーションを増やして
今度こそ釣り上げるぞ!!


でも明日はバス釣り行ってきます・・・

自作ルアーはシーバス君用ということで・・・(笑)  



去年から何気に買ったブリッツや今年はルドラが好調な為かOSP製品に結構興味を持ち出してきた僕チン。

調べているうちにDVDを買っちゃいました。

全部オークションだけどね。


言わずと知れた川村光大郎氏のDVDを!

っつーかみんな知ってた?

川村光郎じゃなくて


川村光郎なんだね。



でもオークションとかネットでの検索とか川村光郎の方がHIT率が高い気がします(笑)


彼の出演しているDVDは4本?で取り合えず全部見てみました。


そんでまー感想というか1本1本入れてみますか。


続きをクリック!!


  続きを読む


Posted by KUNIO at 18:51DVD紹介
Comments(0)

2009年07月28日

今週は釣りなしでした~~


1回行けないだけでストレスが溜まる体になってきてしまいました。



今週は近所で祭りがある為、強制参加させられてました



私、生まれは東京の浅草、親も浅草生まれ死んだじいさんも江戸っ子っと
祭り好きの血を引いてるはずなんですが・・・






実は祭りは初体験。



最初は嫌々参加したが、結構同級生とか先輩とか色んなおっさんとか
沢山きてて思ったよりは楽しかった。



今もまだ体中がいてえっす(>_<)


楽しかったけど・・・5年はもうやりたくないっすね(笑)


釣り潰されるのは御免だ・・・




次回はやっぱり栗山かな~?


でも実は次も行けるかあやしい・・・(ノ_-;)ハア…  


Posted by KUNIO at 18:16日記
Comments(2)

別に俺のしている仕事は釣り関係ではないけど仕事で釣具に触れる機会が最近増えてきた。


今日触ったもの・・・



 ダイワ(Daiwa) スマック(SMAK) 100R 右ハンドル (00615008)とかいう代物。


リール巻かなくても指で↑画像の矢印のとこを押すとリールが巻かれるシステム。

つまりロッドを握っている手でクラッチのON-OFFが出来るばかりか、そのまま糸フケも巻き取れる新機構。

むむむ・・・ありそうでなかったものだね・・・(・へ・)


他には・・・




こんなのや






こ~んなかわいいものまで・・・




これ・・・なんてルアー達なんですかね?

わかる人います?  


Posted by KUNIO at 19:17日記
Comments(0)

いや~おかげさまで携帯復活できました~。

番号もメアドも変っておりませんので宜しくお願いします。

今、現在電話帳には一人も登録されていないんですが
良く考えたら落っことした携帯の前に使ってた機種があるんで
それを持っていけばデータ移せるんですな。


いや~良かった!良かった!


ただ異様に高かったですけどね・・・

auショップで直接でないとこういう場合変えないみたいなんで・・・

だせー携帯なのに3万以上取られましたわ・・・



まーしゃーない・・・

新しい携帯と製作中のルアーです☆

日曜は携帯買ってからゴロゴロして終了しましたが
昨日の祝日は家族サービスで海行って来ました。

俺んちから海水浴場まで車でわずか1分☆


もう夏だね~。


夏だ!海だ!水着ギャルだ!!(古い?)



あんまり近くで撮ると最近はすぐ捕まりそうなので遠めから・・・(笑)


子供も喜んでました。


海は冷たいし子供もまだあんまり入れないんで砂遊びがほどんどだったけどね。





よっぽど疲れたのか帰ってきて風呂入ったらこのとおり↓







死んだように眠る娘達・・・(笑)

っつーかどこで寝てんだ!!お前ら∑( ̄Д ̄;)

  



2009年07月18日

今回も行ってきました。

栗山川です!!


ふふふ・・・栗山ハマってます!!


今回の目的は・・・新竿の入魂!!(新しい竿で釣るってことね)


ニュー竿とは・・・








スティーズハリアーだ!!




中古ですがそれでも俺にしては奮発しちゃいました。




今回はいつもよりは少し早めに10時に家を出た・

栗山へ向かう道中、デジカメを忘れたのに気づいたが携帯で撮れば良いか・・・っと気にせず出発。

しかし・・・信号がやたら赤で止まってばっかなのがちょっと気になる・・・


何だか不吉な予感がするぜ・・・



↓の続きをクリック  続きを読む


Posted by KUNIO at 21:44栗山川
Comments(4)

2009年07月15日

最近のお気に入りというかハマッてること・・・



それは・・・



ハンドメイドルアー!!


ちょくちょく暇を見つけては色んなの作ってます。


ハンドメイドルアー




材料は以前と変わらず壊れたスノコなんですが・・・(笑)

昔の記事はこちら


とりあえず前記事で作ったルアーってまったく泳がなかったんだけど
3個目くらいで初めて泳いでくれたんでそれから楽しくなってシコシコ作ってます☆





ハンドメイドルアー
とりあえず壊れたスコノを切って二つに張り合わせ・・・

ハンドメイドルアー

削ってはヤスリで磨いていきます。

そして再び真っ二つにしてオモリと骨組みを入れます。

ハンドメイドルアー

ここで真っ直ぐに浮くかチェックします。
前回の失敗は無駄にはしないぜ!(笑)


ハンドメイドルアー アルミ張り
それから最近では調子こいてアルミまで張ってます。
アルミ貼るとリアルになりますね。

完成したのが一番上の画像の一番下に写ってるミノーです。
しっかり泳いでくれるんですが気付けばコーティングを繰り返してるうちに
18gくらいになってしまいました(笑)

(重すぎ~~)



あとここ最近は手に入らないのでベントミノーの自作まで始めた(笑)
でも本物がないからどういう動きなのかも知らないんですけどね・・・

手作りルアー ベントミノー

自作ルアー ベントミノー 

ハンドメイドルアー ベントミノー
これは結構リアルに出来ましたよ。

水面を逃げ惑う小魚チックでベントペンシルって感じです☆

他にも色々製作中です。
やっぱルアー作りはカラーリングが一番の醍醐味!!

ハンドメイドルアー


色流れなど色々失敗を繰り返しながら楽しんでます。

ハンドメイドルアー 色流れ

そろそろ自作ルアーだけを持って釣りにでも行ってみるかな?



爆釣コバス野池にでも(笑)
  



2009年07月13日

今週は釣り無しでした~ダウン

新しい竿も買ったんで入魂しにまた栗山あたり行きたかったんですけどね~。


土曜日は娘達の保育園の親子参観日で当然行けない・・・


そして日曜の僕はこんな事をしておりました。




↓の続きをクリック!

  続きを読む


Posted by KUNIO at 17:17日記
Comments(4)

先週の日曜は恒例の家族サービスデイ!!


今回はどこに行ったかというと・・・


















利根川水系へ(笑)




プチキャンプをかねてアメリカンキャットフィッシュ(通称アメキャ)を狙いにいきました。



朝8時に家族で潮来方面へ出発。

釣り開始は9時半くらいからだったか・・・。



相変わらず置き竿でゆっくり魚が掛かるのを待ちます・・・








来た!来た!
早速1投目から俺の竿にきました!!

何が掛かってるのか分からないが結構引くぞ!!


ナマズ~

うひゃ~~~~グロテスク!!

上げてみればナマズはナマズでも日本のナマズ(ジャパキャ?笑)ですかね?

しかもでけえ!!50は超えてる!!





そしてこの魚を外す時に気付いたのだがプライヤーを持ってきていない事に!

慌てて近くのポパイに買いに行きました。

ポパイ51

う~ん・・・ハート品揃えも豊富でバサーには堪らない場所ですね。


プライヤー以外にも結構買い物しました。


そして釣り場に戻ってみると家族は数匹釣り上げたようだが
鯉、ニゴイ、ボラという外道のオンパレードらしい!!



本命のアメキャが中々来ないっす!!
前に来た時はガンガン当たりがあったのだが今回はイマイチ・・・


テントも作りました。気分はホーム○ス~(笑)


中々魚もこないのでテントの中で子供と遊んでいたら俺の竿に前に座っていた
嫁が悲鳴をあげた。


キャアア~~!!


な・なんだ、なんだ!!???


っと慌てて俺がテントから飛び出すと・・・









2本あったはずの俺の竿が・・・






さ・魚にもって行かれたああぁぁぁ~(TOT)

竿は安物の昔買った1980円のベイト竿だけどリールがメタXTっす。


し・しかし!!

その時川からなんと!!


























なーんてことはあるわけないんですが・・・(笑)



とにかく急いでそこらの竿で投げまくり引っ掛かる事を祈りながら巻きまくったが
1時間しても何も引っ掛かる事はなかった・・・


ちきしょ~~~∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!!!!


でも・・・・・・・・・・・・・もうやる気なくしちゃった・・・


もうど~でもいいよ~何て思ってたら本命魚のアメキャがポツポツ釣れてきた。



はあぁぁ~~~釣れても嬉しくね~~~。


またテントに戻って横になっていると・・・

KU・・KUNIO~~!!

っと家族が叫んでる!!

今度は何だよ~っと思って外に出てみると家族の仕掛けに何やら
別のラインが引っ掛かってる!!


そしてその先で何か動いているではないか!!


こ・これはもしや!!









やっぱり僕のメタXT付きの竿でした:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪


ちなみに掛かっていた魚は寸前で逃げられましたが60くらいの鯉でした。
姿も見れたので何だか満足♪

何より2時間ぶりに俺の手元に帰ってきてくれたのが嬉しい!!
もう諦めてたよ・・・^^;




その後お祝いに昼食はカレーを作って食べました(笑)


外で食うカレーってなんでかウマいんだよな~(^~^)


そしてその後もポツポツ釣れるのだが明らかに去年来た時より釣れない&サイズ小さすぎ!!

って事で早めに終了。

釣れなかった事よりもリールが帰ってきてくれたのが嬉しいっす!!

また行くときには気を付けないとな・・・


ちなみに今回釣れた魚

アメキャ  ブルーギル  ブラックバス

鯉       3匹
ボラ      2匹
ヘラ      1匹
ニゴイ     2匹
ギル      3匹
ナマズ     1匹
バス      1匹
本命アメキャ 10数匹

家族で5本の竿を出しての釣果です。

餌も同じでこんだけの魚が来るんで竿が曲がった瞬間何が来たか楽しみでもあります。

次行くのはまた秋かな~?  



2009年07月06日

土曜日の釣行レポです。

前日(金曜夜)に近所でナイシ-バス釣行(1バイトのみ・・・)に行って帰ってきてから
オークションで買ったDVDを見ていた為か起きたらもう10時すぎ。

最近釣り人っぽくない起床時間です。

今日は曇ってるしあまり暑くなさそうだから一人でアルミボートでも出すか~。

っと思ってたら弟のペイントマンが久しぶりに家に帰ってきていたので
一緒に連れ出すことに・・・


場所前回と同じく栗山川だ!!


前回行った時、工事をしていたので濁りなどが心配ではあるが・・・


では↓の続きをクリック。  続きを読む


Posted by KUNIO at 18:16栗山川
Comments(0)